2022/3/18、iPad Air 第5世代が発売されました。
そして、ご購入を迷われている方も非常に多いと思われます。
そこで今回は、ガジェオタの私が実体験を基に【iPad Air第五世代を買うと絶対に後悔する理由5選】をお話していこうと思います。
ちなみに私は、2021年のお正月にiPad Air 第四世代を購入しましたが、結局まともに使わずにメルカリで売却してしまいました。
私がなぜそのような行動をとったかもお話していこうと思います。
ではご覧ください!
性能は良いが、コスパが悪い

基本的にiPadは、一般人が使用するにはかなりのオーバースペックです。
無駄なカメラ
iPadで写真・動画を撮ることなんてありません。
写真を撮るのはスマホやカメラであって、iPadは重くて撮っていられません。
4K FHDの動画を撮れるかもしれませんが、そんなの別にiPadを買ってまで撮るものではありません。
ゲームもサクサクだが、やりすぎ。
ゲームはもちろんサクサクプレイできます。
ですが、別にサクサクプレイできるのはiPadだけではありません。
他のAndroidタブレットでも最高画質で楽々プレイできてしまいます。
別に、高いiPadを購入する必要もありませんよね。
スマホ・PCで良い

タブレットは、スマホの上位互換であって、PCの下位互換です。
つまり、以下のようなことが言えます。
スマホほど手軽ではない
タブレットは、スマホより快適にゲーム・ブラウジングができます。
画面が大きいのでブラウジングの時の情報量が増えるうえ、ゲームをしながらYouTubeを見ることもできます。
ですが、言い換えればこういうことです。

あれ?それPCでよくね?
そうなんです。
スマホよりはできることが多いが、スマホほど小さくはなく使い勝手が悪い。
PCよりは少し手軽だが、できることがPCよりかなり少ない。
コンテンツの消費・生産
スマホでは、主にコンテンツの消費をします。
そしてPCでは、コンテンツの消費・生産をします。
PCでは、YouTubeを見て楽しむことも動画編集で動画を作ることもできます。
ですが、タブレットは動画編集も満足にできず、やることはゲームや動画鑑賞だけです。
スマホで出来ることなのに、わざわざ重くて大きいタブレットでやる必要はありませんよね。

いやいや、スマホより画面が大きいんだから
動画も見やすくていいでしょ笑

それならPCで見て下さい

ぐぬぬっ!!!
タブレットは、スマホより使いづらいがPCほど有能ではないという
非常に中途半端な端末です。
やっぱりiPad Proはいらないかなぁ・・・なんだか使い分けるのが面倒というか、どう考えても「宝の持ち腐れ」のような気がするんですよね。特にこれといった独特な使い方もしていないですしね。必要に応じてiPhone8をパソコンにミラーリング表示で十分かも知れません。
— LEON (@LEON_FLH) March 15, 2022
Apple製品なのにType-C
もはやこれはiPhoneが悪いのですが…
Apple製品なのにType-Cケーブルが採用されています。
iPhoneとの互換性を考慮してiPadを購入したのに、肝心のケーブルがiPhoneと違うので非常に不便です。
AndroidユーザーがAndroidタブレットを使用するのはわかるのですが、周りがLightningで固められたiPhoneユーザーがType-Cを使用するとどちらかが邪魔になります(経験談)。
純正品アクセサリーが高い
Appleは技術力が高いのですが、一般人には使いこなせないほどの製品を高値で販売します。
ブランド力もあって素晴らしいのですが、あなたが趣味で使用する程度であれば購入しないのが身のためです。
高すぎるApple Pencil
Apple Pencilは、第二世代で15,950円(税込)です。
無線充電ができるし、筆圧検知もできるし…とありますが、Pencilの充電なんて数週間に1度だけ、筆圧検知なんて一般人にはほぼ体感できません。
もしあなたがイラストレーターであれば購入する価値は十分にあると思いますが、それでも私は液タブで良いと思います。
周辺機器込々で10万円程度するiPad Airを購入するくらいなら、高級な液タブが買えてしまいます。
バカみたいなケースの値段

iPadのケースは、純正で安くて1万円程度します。
さらに、キーボード機能の付いたケースを購入すると4万円超えの値段になってしまいます(キーボードが付いたところでPCには到底かなわないのにね)。
さらに、iPadのケースが守れるところは
以上です。
公式画像を見てみると分かる通り、背面にただの布がくっついているだけです。
側面は全く守られてないし、画面なんてもってのほか。
落としてしまったら画面バキバキ一直線です。意味がありません。
それであれば、純正品ではないものをAmazonなどで購入する方がよっぽど合理的でしょう。
その他の純正品
ここまで純正品で揃えてしまった方は、充電器やケーブルまで純正品で揃えてしまいたくなるはずです。
はっきり言って馬鹿です。
まぁ、別にAppleを溺愛しているのであれば別ですが
ただのタブレットを使ってみたい人が使用するなら黙ってAnker製品を購入しましょう。
Ankerであれば5,000円で65W、端子3つの電源アダプタが買えてしまいます。
そして保証も充実していて、品質も安定している。さすがAnkerさん!
進化したのがM1チップだけ
ある日からのiPhoneと同じように、Apple公式サイトの情報は、カメラ以外なくなってしまいました。
iPhone 11以降は全てカメラの進化のみで、あとはマイナーチェンジばかりです。
それはiPadも例外ではなく、今まででも快適だったチップをM1に変えて値段を上げてきました。
私たちが使用する上で、何も変わったことはありません。
さらに、M1チップになってしまったことで、今まで対応していたアプリが一部対応しなくなってしまいます。私たちにとっては、本当に意味が無い進化なんです。
これで【iPad Air第五世代を買うと絶対に後悔する理由5選】は以上になります。
PCを持っていない方がタブレットを買うならアリだとは思いますが、それならiPadを避けてAndroidタブレットでも買いましょう。
そもそもタブレットをお勧めしないので、基本的にはPCを持っておくことを推奨します。
以上の事実を知ったことで、Androidに乗り換えるのも十分アリだと思います。
よろしければ以下の記事もご覧ください~