今回は、以前の「【必見】ポンボール完全攻略!おすすめペットやジェム・装備まで!」でご紹介した最強ペットについて解説していきます!
目次は以下の通りです。興味のある部分に飛んでいただいても構いませんよ~
ちなみに、育成のしやすさも加味しているので”通常入手可能なペット”に絞ってランキングにしております。
1位:蝶

このペットはダントツで最強です。
なにより回復スキルに優れていて、Sランクペットよりも断然強いペットなのでぜひ最優先で育てましょう!
スキル:犠牲
死ぬ間際に、自身のHPを犠牲にして、HPを50%回復させる
少し日本語がおかしいですが、「キャラクターがやられそうなときに、HP50%回復するけど蝶が身代わりになるよ
ってことです。
このキャラのメインのスキルになり、非常に重宝します。
スキル:強度
ゲーム開始時に、強度スキルをゲットできる
ゲーム開始時にスキル(特殊ボール)を1つ獲得できます。
いつも通りルーレットで3個抽選し、その中から1つ入手できます。
その際、選ぶべきスキルは以下にまとめています。
スキル:再生
犠牲を使用してから15ラウンド後、自身のHPを回復させる
”犠牲”を使用してから15ラウンド後、蝶が復活してもう一度”犠牲”を使えるようになるよ。ということです。
レジェンドまで強化したら”犠牲”が2回使えるようになるので、ここまで頑張りましょう!!
2位:タコ

このキャラは、実質5ターン毎に体力を全回復できるスキルを持っています。
それが可能となるスキルを順に見ていきましょう。
スキル:回避
各ラウンド開始毎に、回避率100%の保護カバーが追加される(クールダウン5ラウンド)
「5ターン毎に無敵になるよ」というスキルです。
タコの回避が発動するまで敵をあえてためて、無敵でかわすという戦法が非常に強力です。
スキル:アイスボール
ゲーム開始時に、アイスボールを1個ゲットできる
そのままです。アイスボールは非常に強力なので、氷のペットは全て強いです。
どのボールが強いのか、どのスキルをとればよいのかは以下をご覧ください~
スキル:回復
回避に成功するとHPが回復する
このスキルがあるおかげで、5ターン毎の”回避”が発動するとHPが超回復します。
なので、あえてモンスターをためることで敵がいなくなるどころかHPが全回復するというチートスキルです笑
3位:人食い花

蝶よりは断然弱いですが、まぁ序盤は妥協して使えるかな、という程度です。
それでも他の属性に比べるとかなり強いです。
蝶が中々当たらない人は、分解で素材が戻ってくるので”人食い花”を育てても良いでしょう。
スキル:丸飲み
ラウンド開始毎に、一番下の行の(ボスではない)モンスターを1体丸飲みする(クールダウン3ラウンド)
3ターン毎に、モンスターを1体即死させます。
スキル:戦闘ボール
ゲーム開始時に、戦闘ボールを1個ゲットできる
近接ボールが初期装備となります。
スーパー丸飲み
丸飲み範囲が2行に増える
3ターン毎に自分の目の前の敵2体を即死させることができます。
4位:フグ

タコに迫るほどの強さですが、同じ属性のペットを育てるのは難しい(素材が足りなくなる)ので、4位となりました。
スキル:回復
各ラウンド開始毎に、HPが未満の場合、最大HPの10%が回復されます。(クールダウン5ラウンド)
体力を10%回復します。
これが絶妙に強いのですが、クールダウンが5ターンなのが玉に瑕…
スキル:アイスボール
ゲーム開始時に、アイスボールを1個ゲットできる
ゲーム開始時にアイスボールを1つ入手できます。
スキル:スーパー回復
回復中、余剰回復量がシールドに変換される
実質、HP最大値が上昇するようなものです。
5ラウンドの間にダメージを受けなければさらに+10%となるので、ここがフグの強いところです。
5位:雷の狼

このペットは緑属性ではないのに回復スキルを持っている、非常に貴重なペットです!
それも結構な回復量なので、ぜひ優先して育てましょう~
スキル:魂の癒し
モンスターの死ぬときに魂を回収する。魂を15個回収したら、プレイヤーの最大HP10%を回復する。
敵を15体倒したら、自身のHPを10%回復します。
分裂系の敵がいるところではかなりの回復量になりますね!
スキル:サンダーボール
ゲーム開始時に、サンダーボールを1個ゲットできる
サンダーボールもかなり強力なので、雷ペットはおすすめです。
スキル:スーパー魂の癒し
モンスターの死ぬときに一定確率で魂を2個回収する
体感では50%くらいの確率で魂が2個出ます。
つまり、大体11体くらい敵を倒すとHPが回復するようになります。
これでランキングは以上になります!
上記以外のペットはあまり強くないので、最終的には以上の5つのペットから3つ選んで育てるようにしましょう!
おすすめガチャもご紹介しているので、そちらもご覧ください~
普段はゲームの攻略情報やゲーム紹介、ガジェット紹介をしているのでよろしければブックマークもお願いします(。-`ω-)